モセリオウゴンオニクワガタ
モセリオウゴンオニクワガタ | |
体長:♂40.8 〜 78.1(mm) ♀36.5 〜 50.4(mm) 学名:Allotopus moellenkampi moseri 分布:マレー半島・インド洋沿岸部を除く ミャンマーテナセリム州・タイ中西部 本種の亜種の中でも最も大型な亜種。 |
|
![]() |
|
10月25日購入の、マレーキャメロンのF-2です♪一目惚れの衝動買いの1匹追加です♪ 累代できればいいんですが、、、、汗汗 |
|
11月10日 |
|
![]() |
えー今日割り出してみました。 やや早いかなと思いましたが、2週間で卵が 結果は写真の卵1個でした。 思います。 |
11月11日 | |
![]() |
えーこれですね。前回も同じ霊芝材を購入しチ ャレンジしてみましたが撃沈しました。 ただ、この材はタランドゥスにもよく効きますし、 この霊芝材の名前は、『極上富士砂埋霊芝材』 自分がよくいくSHOP『TOP GUN』さんで作られ ・・・通販ありますので(笑「宣伝(笑)」 |
12月09日 | |
![]() |
![]() |
えー今日2回目の割り出しを決行致しました。 結果は、、、_| ̄|○撃沈・・・・なぜかというと間違いなく腐敗している卵が圧倒的に多く、健全な卵 の搾取に至らなかったことです。一応しっかりと取り出せたのは、右上の画像分だけです。 画像を見ていただければ完全にわかることだと思うのですが、右の2つは間違いなく孵化しないと思 い。ます。左は、、、たぶん孵化してくれるんではないかなぁ・・・と淡い期待を持っています。 ただ、、、モセリ♀が☆になってました_| ̄|○2重ショックです凹 |
|
![]() |
![]() |
12月09日 | |
えー今日卵を確認したところ上記の黒い卵はカビがに巻かれていました。 ぅぅーんもう一個のほうもあやしい・・・(`・ω・´) ここで絶えてしまうか。。。。(i`・ω・)タラー |
|
06/01月19日 | |
結局最後の卵も腐ってしまい、全滅です。 正直悔しすぎますので今年も、必ずリベンジいたします。 みなさん応援宜しくお願いいたします。 |